もう1ヶ月以上前の写真で、急いでたんだかポメラでメモしてない。
今となっては何のパンだかわかりませんが
まあどう見てもくるみとレーズンでしょう。
早く涼しくなってこの「わあ〜焼けた!あっちっち!おいしそう!」
…ってな感覚を楽しみたいですな。
どんどんひどくなるこのブログの行く末を案じてくださる方もいるかもしれませんが
大丈夫、もう少しの辛抱ですヨ!
〜クーラーのない自宅にて〜
平成23年の半分はイギリスで遊びほうけておりました。帰国後の社会復帰はスーパー軟着陸。いまハマっているのは天然酵母パンを天火で焼くこと。タイトルのホームベーカリーは練り練りマシンとして活躍中。さらに粉モノに次々と興味が湧いております。
2012年8月30日木曜日
2012年8月26日日曜日
ラザニア!
ラビオリとラザニア、いつもどっちがどっちだかわからなくなる。
こっちがラザニア。
一反もめんとひき肉の重ね焼き。
ホワイトソースは
クックパッドを見て、米粉で作りました。生クリームなし。
それでも!すごいボリューミイな一皿になりました。胃もたれ。
こっちがラザニア。
一反もめんとひき肉の重ね焼き。
ホワイトソースは
クックパッドを見て、米粉で作りました。生クリームなし。
それでも!すごいボリューミイな一皿になりました。胃もたれ。
2012年8月23日木曜日
2012年8月21日火曜日
生パスタのはずが
手打ちパスタを作ったはずなのに、ゆでてみたら出来上がったのは中華麺?!
無理やりミートソースをかけていただく。
味は…これだけぐねぐね曲がっていると、どうしても中華麺に思えてならない。
ゆでる前は、パスタだったのになあ!!
バナナライ麦パン
〜7月のメモより〜
バナナライ麦パン。もう作るの何度目かわからないほど。
150度で40分…そろそろつらい季節になってきた。まだ朝晩なら何とか焼ける。
「あとをひくおいしさです。」本当に1斤食べられると思う。ねっとりうまい。
クルミを巻き込んでロールした。
こうして写真で見ると、ロールした方向と焼き型に入れる方向が、何だか90度おかしいような気がする。ではどうしろと言うのか自分。
バナナライ麦パン。もう作るの何度目かわからないほど。
150度で40分…そろそろつらい季節になってきた。まだ朝晩なら何とか焼ける。
「あとをひくおいしさです。」本当に1斤食べられると思う。ねっとりうまい。
クルミを巻き込んでロールした。
こうして写真で見ると、ロールした方向と焼き型に入れる方向が、何だか90度おかしいような気がする。ではどうしろと言うのか自分。
2012年8月13日月曜日
あずきのパン
〜7月のメモより〜
藤田千秋さんの「雑穀と豆のパン」、購入。
図書館で借りて以来、絶対欲しかった。
あずきのパン。
まず小豆をゆでるが、砂糖を加えないとな!しかもグラハム粉入り。いまの私のためのレシピだ。作るしかない。
小豆を固めにゆでる…固すぎました。
負け惜しみですが私は少しゴリゴリでもかめばかむほど味が出ておいしいのですよ。でも一般的ではないですね。
当然生地に入れる砂糖はぬかしましたから、うーん何というか味がないパンの感じ。
粗塩ですこんなときは。つけてたべる。うまい。
よし、この次は小豆をゆでたら塩で味付けしてみよう。
そして私は知っている。こういうパンはいったん冷凍したあとタジン鍋でふかして食べるととてもうまいのだ。今から楽しみ。ゴリゴリ。
よろしくお願いします。
2012年8月8日水曜日
おいしかったよピザ!
もちろん梅雨の頃の話。
ピザはあまり好きじゃなかった。
・やたらチーズの味。
・猫舌なのでアツアツを楽しめない。
・生地も薄けりゃ具も薄い。もっと食べている実感が欲しい。例:とんかつピザ
・生地の端っこがカリカリしてるのダメ。口の中に突起が当たって痛い。おせんべがダメなのと同じ理由。
ところがパンの本にもパスタの本にもある「ピザを作ろう」のページ。
まるでサブリミナル…なんだかピザが作りたくなっちゃった。
まずはひき肉たっぷりのミートソースを作る。
そしてかぼちゃ軍団!
もちろん生地には天然酵母!
ピザはあまり好きじゃなかった。
・やたらチーズの味。
・猫舌なのでアツアツを楽しめない。
・生地も薄けりゃ具も薄い。もっと食べている実感が欲しい。例:とんかつピザ
・生地の端っこがカリカリしてるのダメ。口の中に突起が当たって痛い。おせんべがダメなのと同じ理由。
ところがパンの本にもパスタの本にもある「ピザを作ろう」のページ。
まるでサブリミナル…なんだかピザが作りたくなっちゃった。
まずはひき肉たっぷりのミートソースを作る。
そしてかぼちゃ軍団!
もちろん生地には天然酵母!
どや!
生地はもっちり、酵母の香り。
このミートソースのボリュームを見よ。
わてが食べたかったピザはこれなんや。
よろしくお願いします。
2012年8月7日火曜日
貧乏くさい話
ずばり言いましょう。
私の家にはクーラーがありません。
7月中旬までは頑張れば、パンを焼くことができました。
しかし、もはや玄界灘。
「天火を200度に予熱して」
という文字を見ただけで頭皮から汗が吹き出ます。
まして「25分焼きましょう」と言われた日にゃあ。
このブログは以前から撮りだめた写真を後日UPする形でしたが
もう暑くてパソコンも立ち上げられない日がありまして…。
涼しかった頃の焼きたてパンの写真を見るのも、つい「明日にしよう」と…。
こんなわけで更新が遅くなっております。
言わばちょっとした夏休み。ご理解くださいまし。
飽きたわけではございません、まだ。
スローペースでも更新はしていきますのでよろしくお願いします。
と、こんな軽い挨拶に対しても、コメントがバラバラと寄せられるので
それにお返事しなければならない。
私が某SNSをやめたのは、そのコミュニケーションがあまりにウソくさかったからであります。
6月の終わりに焼いたパン。レーズンと砕いたアーモンドの取り合わせ。くるみとはまた違ったおいしさがありました。
それにしても不格好だ…。
私の家にはクーラーがありません。
7月中旬までは頑張れば、パンを焼くことができました。
しかし、もはや玄界灘。
「天火を200度に予熱して」
という文字を見ただけで頭皮から汗が吹き出ます。
まして「25分焼きましょう」と言われた日にゃあ。
このブログは以前から撮りだめた写真を後日UPする形でしたが
もう暑くてパソコンも立ち上げられない日がありまして…。
涼しかった頃の焼きたてパンの写真を見るのも、つい「明日にしよう」と…。
こんなわけで更新が遅くなっております。
言わばちょっとした夏休み。ご理解くださいまし。
飽きたわけではございません、まだ。
スローペースでも更新はしていきますのでよろしくお願いします。
と、こんな軽い挨拶に対しても、コメントがバラバラと寄せられるので
それにお返事しなければならない。
私が某SNSをやめたのは、そのコミュニケーションがあまりにウソくさかったからであります。
6月の終わりに焼いたパン。レーズンと砕いたアーモンドの取り合わせ。くるみとはまた違ったおいしさがありました。
それにしても不格好だ…。
登録:
投稿 (Atom)