2012年11月29日木曜日

自転車選び!その3

「自転車コンシェルジュはいねえがあ〜!!」と、なまはげっぽく叫んでおりましたら
教えていただいたのが、こちらのお店。

Y's Road 新宿ビギナー館

ビギナーの館…今の私にピッタリ。
お礼を言うより先にダッシュ!!

特にビギナーの館ではなかったけれど、親切なお兄さんがとことん私の質問に答えてくださって大満足!
「予算5万円で限りなくママチャリに近いクロスバイクはねえがあ〜?!」
「それなら、これです」



お店のは白いのでしたがそれでも、一目惚れに近いものがありました。
どこがどう、ってんじゃなくて全体に…。フロントキャリアつき、タイヤの色がオシャレ、という枝葉よりとにかく「これなら乗れそう」と思いました。
そしてカタログにあったこの色。う〜ん反則。

実はメンテナンス心配なのだが、注油は3ヶ月に1度でいいそうだ。
「外装ギアはよくチェーンがはずれるそうですが?」
「もしはずれたらこうやって戻すだけです。」

タイヤは普通の太さだ。よく、ほっそーいのあるじゃん。あれ見てるだけでダメ自分が倒れそう。
えっ鍵ってないんですか?ワイヤーキーをダブルで使う、あっそう。

またがってみる。サドルもカラスのくちばしみたいな怖いヤツじゃない。腰掛けて両方のつま先が地面に届く位置でハンドルを持つと、それほど前傾しない。ただこの展示品にペダルがついてなかったので「よしこれだ」とは実感できなかった。
試乗できればなあ…
買ってから「やっぱ怖い!無理!」ってなったらどうしよう。

その上ネットで調べるとこのクラスは中国製とかいろいろ出て悩み、やっぱ質実剛健ブリヂストンだぜとカタログを見直すのですが、どーーーしてもデザインでルイガノの引力に並ぶものがない。
どうやら外国モノは塗装にお金かけてるようです。その分どこかでコスト抑えてるとか。だからと言ってギラギラペンキ色は選べない。

昨日はミヤタ。今日はルイガノ。明日はブリヂストン。明後日は「やっぱり今の重いママチャリで足を膨らまそう」…堂々巡り。

でも疲れる、とにかく疲れるんですママチャリは。
じゃあルイガノなら疲れないのか?
そもそもこんなに初心者なのに、ルックスで選んでいいのだろうか?
あと、どこで買えばいいのか?兄さんには悪いがちょっと調子悪いだけで新宿まで持って行けないからさあ。

選ぶ楽しみを越えて現在もまだ悩んでおります…(続く)





2012年11月25日日曜日

自転車選び!その2

モノは買う前に、調べたり探したりする時が一番楽しいですよね。
買っちゃったらそれができなくなる寂しさ。
思えば10年前、西友でママチャリを買った時、なぜあんなに無造作に買ったのか。何も考えずヒョイと。好きな色じゃないし。どうかしていた。
それとも今の自分が物欲まみれってことなのか。

20インチを離れた今、整理してみると。

・1日15km走っても疲れないもの。
・ゆえにギアつき。
・スピードは求めない。
・歩道も走れるもの。
・往診バッグ+αのため、前カゴかリアキャリアが必要。
・背が低い私でも足が着く低サドル。
・26インチ
・予算5万円
・愛着のわく色とデザイン。まっすぐハンドル希望。

ここで急浮上したのが今流行りのクロスバイク。
ママチャリのままだと尻と太ももがどんどん太くなる。

・できればヘルメット等の重装備は避けたい。
・首が弱いので強い前傾姿勢は無理。
・運動神経なくても乗れるもの

自分でもバラバラだなと思いますが、これらを満たすものって…あるのだろうか。
カタログにはあるんですよ。ママチャリとスポーツ車のいいとこどり、中途半端〜な位置づけのチャリが。
でも「これだ」と思えるものはないです。ルックスに魅力がない。(^_^;)
クロスバイクは…かっこいいけど、すごいのになるとサドルよりハンドルの方が低い。そこまでいかなくても怖い。乗れない。

困った〜!
自転車こそコンシェルジュが必要だ!
広い知識を持ったプロに、自分はこんな状況でこんなチャリが欲しいって相談したいのに。
チャリ店ではいつもゆっくり話せない、他の常連客が来たらすぐほっぽり出されるし。

このようなことを某所で叫んでみたら、よいお店を教えていただきました。
(続く)

自転車選び!その1

今回の記事、パンから離れます。

仕事で自転車を使っています。訪問鍼灸マッサージです。
1日の移動距離が15kmを超えると、太ももが痺れたり、夜中に足がつったりします。
毎日の疲労感もつらいものがあり、困りました。

ママチャリは10年前に西友で1万ちょいで買ったもの。
重くてギアなし。単純構造なんでしょうね、大きな故障もなく。
ただ最近「車軸のベアリングが劣化しているので、このままだとホイールごと交換ですね」と店で言われました。ブレーキがききづらいのも気になります。

ボスが優しい反面お金に細かい方なので、
「電動アシスト自転車を買いましょう。2ヶ月に1回くらいドンキホーテでセールがあるから、その時に。」
これがパナソニックのビビの一番安いやつ限定のセールで、明らかにバッテリーが足りないのです。カタログの数値は15kmを越えているけどバッテリーは消耗品、おそらく半年もたてば「充電したのに夕方にはただの重〜い自転車」になると思われます。
しかし「ドンキのセール以上の金額は出せない」と言われてしまったので、他の選択肢を考えることになりました。
実はドンキのセール車と同じ型のにちょっと乗った時、でかすぎて怖かったので、あれじゃなくなってよかったです。

で、探していたらまず目についたのがブリヂストン「bikke e」。
可愛い!20インチ車ってなんて可愛いんだ!
早速、試乗会へ。これなら大丈夫!
しかし、お高いのです。10万円以上。ドンキのセールの2倍近くなので、これをゲットするには差額を自腹で…今の私には無理な金額。
あきらめたところ、同じbikkeで電動でないものがあったのです。
4万円でおつりがくる。これならボスもOKさ!

ところがブリヂストンのカタログに、もーっと可愛い1台が!
「べガス」この絶妙なベージュが私好み!

これだと思いました。荷台は後からつけられる。
ボスと交渉成立、買う気マンマンでチャリ屋さんへ。
「ちょっと乗ってみますか」と言われるままにゲットオン。

ところが、これが、こ・わ・い〜〜〜!!!
ハンドルがふらふらふらふら、言うこときかない。やたらガタガタ揺れる。ギアってこれで効いてるの?!
さっきまでゴキゲンだったのに青くなって「やっぱりやめます」…チャリ屋さんすみません。でも26インチが最も一般的なので、修理のパーツにも困らないって話、参考になりました。

小径車のハンドルがふらつくこと、bikke e に試乗した時は気がつかなかった。電動アシストってこんなもんかなと。
ネットで調べたら20インチ車はそういうもんで小回りがきくとも言うらしい。あとタイヤの摩耗が激しい。

がっかり。
自転車が買えなくて、ではなく、燃える目標「20インチ自転車」が消えてしまってがっかり。

(続く)

2012年11月11日日曜日

バナナココアライ麦パン、砂糖なし


香ばし〜い、バナナココアライ麦パン!長いッスね!
創作パンですなんちゃって。
ふと、バナナライ麦パンにココアを入れたらどうなるか?とアイディアがわきました。
分量は坂田亜希子さんのHB本、矢野さき子さんのおやつパン本を参考に。
バナナにココアにバターも。そしてライ麦。これ以上ない、ねっとりもっちり集団。
さて味は…うん、おいしい!香ばしい!
今回あえてレーズンとかくるみを入れなかったんですがばっちり!
もちろん純ココア、今回も砂糖なしパン…!



写真ではギラギラしたパンに見えますが…ええ、だからおいしいのよ。
こりゃ自制心がないと1斤ペロリですわ。

にほんブログ村 料理ブログ 天然酵母パン作りへ

2012年11月5日月曜日

肉巻きパン失敗の巻

実は豚肉が好き。
「砂糖なしの生活」なんて言いながら〜ヽ(´▽`)/〜♪
先日も「肉ダンゴパン」を焼きましたが
今回、ついに…
「肉巻きパン」です!!

一見おいしそう!!

ところがこれが、まずいんですわ。
薄切り豚肉は下味つけて炒めてから、ねぎと一緒にパン生地と巻き込み、天火で焼きました。
かみしめれば豚バラのおいしさがジュワ〜!な世界を想像していたのに
この肉が…「味がない」!!
うまみが全てパン生地に吸収され、ひからびている。ゴムのよう。
何を食べているのかわからない。長ねぎでごまかされている感じ。
国産黒豚なのに、野菜炒めの時とは別モノ。別ゴム。

ハムロールならよく売ってますもんね。
パン生地と共に焼いても、それ自体の味が微動だにしない具材でないと、おいしくないんですね。
いわゆる創作パン、自分で思いついたアイディアなので「何で誰も作らないのかしら」て謎だったのですが、作ってみたら謎が解けました。

にほんブログ村 料理ブログ 天然酵母パン作りへ

2012年11月1日木曜日

凝った具のパン

前回の正解発表です。
「マッシュかぼちゃとミートソースのパン」でした!!


生地は増沢恵子さんの「天然酵母の食事パンとお菓子パン」のパニーニ生地。
ミートソースは前日の作り置き。
かぼちゃは魚焼きグリルでホイル焼きにして、皮とってつぶしてバターと塩で味つけ。少し濃いめにしたらちょうどよい。
「一粒で2度おいしい」のがいいので、かぼちゃドン!ミートソースドン!包む!

よく見ると具の周りのパン生地部がわずかに生焼けなんだけど、それをものともせずおいしい。
皮もっちり。
私の目指すパンの世界が少しずつできあがる。

にほんブログ村 料理ブログ 天然酵母パン作りへ